top of page

[事例]バイオインクで描く"色"の未来

  • kanesakita
  • 5 時間前
  • 読了時間: 1分

BioPhenolicsでは、芳香族化合物をバイオ生産技術により持続可能に製造し、多様な産業用途への展開を進めています。その応用のひとつが、染料・インク・塗料といった“色”に関わる分野です。今回ご紹介するのは、当社の芳香族化合物をもとに調製されたバイオインクで描いた線やイラストです。


バイオインクはペンによるお絵描きだけでなく、繊維や髪の染色などにも応用可能です。
バイオインクはペンによるお絵描きだけでなく、繊維や髪の染色などにも応用可能です。

日常的に使われる筆記具やアートの分野においても、サステナブルな化学技術が新たな可能性を切り開いています。

芳香族化合物は、医薬や食品、機能性材料に限らず、表現や彩りを支える素材としても重要な役割を果たします。BioPhenolicsは、これからも環境に配慮した持続可能なモノづくりを通じて、産業の多様なニーズに応えてまいります。


発酵生産した化合物から作った'バイオインク'
発酵生産した化合物から作った'バイオインク'



 
 
 

最新記事

すべて表示
日刊工業新聞に当社のインタビュー記事が掲載されました

当社のフェノリクス事業に関するインタビュー記事が4月24日付の日刊工業新聞に掲載されました。 バイオ化学品で循環型社会の実現を バイオフェノリクス | 日刊工業新聞 電子版 循環型社会に向けた当社のバイオ生産技術開発について紹介されています。ご興味のある方はぜひご一読ください!

 
 
 
当社への取材記事が化学工業日報に掲載されました。

当社代表の貫井への取材記事が3月31日付の化学工業日報に掲載されました。 筑波大発バイオフェノリクス、CDMO事業開始 : 化学工業日報 電子版 CDMO事業を通じて日本のバイオものづくりのスケールアップに貢献します。弊社の今後の活動にぜひご注目ください。

 
 
 
bottom of page